RG 1/144 ガンダムエピオンを買い取らせて頂きました!

ハローハロー、DVD・フィギュア・おもちゃ買取のグリーンスタイルのスタッフしばやんです。
今日紹介する商品はこちら!

商品名:RG 1/144 ガンダムエピオン
メーカー :BANDAI
カテゴリー:プラモデル(ガンプラ)
アニメ名 :新機動戦記ガンダムW
キャラクター名:ガンダムエピオン

ガンダムW、名作ですよね~(^^) しかし、ガンダムWももう30年前の作品ですからね、知らない人も入りと思うので、今回も先ずは作品について少し書いていきますよ。

新機動戦記ガンダムW

『新機動戦記ガンダムW(ウイング)』は、1995年から1996年にかけて放送されたガンダムシリーズのテレビアニメ作品で、宇宙世紀とは異なる「アフターコロニー(A.C.)」という独自の世界観を舞台にしています。本作は、5人の少年たちがそれぞれ異なるガンダムを駆り、地球圏の支配構造に立ち向かう物語を描いています。特に北米を中心に人気を博し、ガンダムシリーズの海外展開の礎を築いた作品の一つでもあります。

ストーリーの概要

A.C.195年、地球を支配する統一地球政府とその軍事組織「OZ(オズ)」に対し、コロニー側の抵抗勢力は「オペレーション・メテオ」を発動。5機の特殊なモビルスーツ「ガンダム」を地球に送り込み、OZへの破壊工作を開始します。主人公であるヒイロ・ユイは、「ウイングガンダム」を駆って地球に降下し、OZとの戦いに身を投じます。やがて他の4人のガンダムパイロット、デュオ・マックスウェル(デスサイズ)、トロワ・バートン(ヘビーアームズ)、カトル・ラバーバ・ウィナー(サンドロック)、張五飛(シェンロンガンダム)と出会い、共に戦うことになります。物語は戦争の本質や平和のあり方を問うテーマを中心に進行し、地球とコロニーの対立が激化する中、OZやその背後にあるロームフェラ財団、トレーズ・クシュリナーダ、ゼクス・マーキス(ミリアルド・ピースクラフト)といった人物たちの陰謀が絡み合い、戦局は大きく動いていきます。

作品の特徴と魅力

本作の最大の特徴は、5人の主人公とそれぞれの個性的なガンダムが活躍する点です。これにより、視聴者はそれぞれのキャラクターに感情移入しやすくなり、チーム戦の要素が強調されています。また、ウイングガンダムゼロやエピオンといった魅力的な機体が登場し、MS同士の戦闘シーンも見どころとなっています。さらに、政治的陰謀やキャラクター同士の心理戦も描かれ、戦争の複雑さを表現したドラマ性の高さも評価されています。

本作は放送当時から女性ファンの支持を集め、美麗なキャラクターデザインや、ヒイロとリリーナの関係性、ゼクスとノインの関係など、恋愛要素も含んだストーリー展開が話題になりました。続編としてOVA『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』が制作され、さらに小説『新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop』などのメディアミックス展開も行われています。

総じて、『新機動戦記ガンダムW』は、ガンダムシリーズの中でも特にスタイリッシュなデザインと緻密なストーリーが魅力の作品であり、今なお多くのファンに愛され続けています。

ガンダムエピオン

では次に、今回紹介するガンプラのモデルになっている機体、ガンダムエピオンについて書いていきます。この機体は『新機動戦記ガンダムW』の物語の後半において、ゼクス・マーキス(ミリアルド・ピースクラフト)が搭乗することで知られています。本機はOZの指導者であるトレーズ・クシュリナーダによって設計され、「真の戦士のための機体」として開発されました。最大の特徴は、その戦闘スタイルと搭載された特殊システムにあります。

デザインと武装

ガンダムエピオンは、赤と黒を基調としたスタイリッシュなデザインが特徴で、ウイングガンダムゼロと同じくバード形態へと変形する可変機構を持ちます。ただし、ウイングゼロが飛行能力を活かした戦闘を得意とするのに対し、エピオンは地上戦でも高い機動性を発揮するバランスの取れた設計となっています。

本機の主要武装は、巨大なヒートロッドビームソードの二つのみというシンプルな構成です。ヒートロッドは鞭のような形状をしており、高熱を帯びた状態で敵機を捕らえたり、破壊したりすることができます。一方、ビームソードは通常のガンダム系MSのビームサーベルをはるかに凌ぐ出力を誇り、母艦すら一刀両断できるほどの威力を持っています。

エピオンシステムとは

ガンダムエピオンには、「エピオンシステム」と呼ばれる特殊なシステムが搭載されています。これはウイングガンダムゼロに搭載されたゼロシステムと同様に、パイロットに未来の戦況を予測させるものですが、異なる点として、エピオンシステムは「戦い続けること」を強制するような設計がなされています。そのため、一度戦闘を開始すると、パイロットは勝利するまで戦い続けるしかなくなり、極限の戦闘状態に追い込まれるのです。このため、戦争を美学とするトレーズの思想を強く反映した機体とも言えます。

劇中での活躍

エピオンは、トレーズ・クシュリナーダがヒイロ・ユイに託し、彼が一時的に搭乗することになります。しかし、エピオンシステムの過酷な影響により、ヒイロは機体を乗りこなすことができず、最終的にウイングガンダムゼロと交換する形でゼクス・マーキスの手に渡ります。その後、ゼクスはエピオンを駆ってホワイトファングを率い、地球圏統一連合との戦いを繰り広げます。最終決戦では、ウイングガンダムゼロに搭乗するヒイロとの一騎打ちが展開され、互いに壮絶な戦いを繰り広げた末、決着を迎えます。

ガンダムエピオンの魅力

ガンダムエピオンの最大の魅力は、そのシンプルでありながら圧倒的な戦闘力を誇る武装と、パイロットを試すかのような狂気的なシステムにあります。ウイングガンダムゼロが「戦いを終わらせるための機体」として設計されているのに対し、エピオンは「戦い続けることを宿命づけられた機体」であり、その対照的な設定が本作のドラマをより深いものにしています。ゼクスの覚悟とともに戦場を駆けるエピオンは、多くのファンの心に残る機体の一つと言えるでしょう。

RG 1/144 ガンダムエピオン

最後に、このガンプラ『RG 1/144 ガンダムエピオン』について書いていきましょう!

RG(リアルグレード)1/144 ガンダムエピオンは、バンダイの人気プラモデルシリーズ「RG」において、新機動戦記ガンダムWに登場するガンダムエピオンを精密に再現したキットです。本キットは、RGならではの細部のディテールや内部フレーム構造、そして変形ギミックを備えており、1/144スケールながら圧倒的な完成度を誇ります。エピオンの象徴とも言えるビームソードやヒートロッドも、RG仕様ならではの工夫が施されており、劇中さながらのダイナミックなアクションポーズを再現することが可能です。

キットの特徴と造形

本キットは、ガンダムエピオンの独特なデザインを忠実に再現しつつ、RGシリーズならではのリアルな機体解釈が加えられています。機体全体のデザインは、赤と黒を基調としたシャープなフォルムを持ち、細部にはマーキングシールや色分けされたパーツによってリアルな雰囲気を演出。特に、RGシリーズならではの多重成形技術により、関節部や装甲の質感が際立ち、スケールモデルとしての完成度が非常に高くなっています。

可動域とギミック

 

本キットは、エピオンの特徴的なバード形態への変形機構を完全再現しており、スムーズな変形が可能です。ウイング部分は細かく可動し、飛行ポーズ時のシルエットを調整できます。また、内部フレームにはRG独自のアドバンスドMSジョイントを採用しており、1/144スケールながら高い可動域を誇ります。脚部や腕部の関節はしっかりとした強度を持ち、ダイナミックなアクションポーズにも耐えうる設計が施されています。

武装と付属品

ガンダムエピオンの代表的な武装であるビームソードは、RGならではの解釈でアレンジされており、大型で迫力のあるデザインとなっています。クリアパーツを使用したエフェクトが付属し、発光状態をイメージしたディスプレイが可能です。また、もう一つの象徴的な武装であるヒートロッドも多重可動式となっており、柔軟に動かすことで劇中の戦闘シーンを再現することができます。ヒートロッドの先端には鋭い爪が付いており、敵機を捕えるアクションポーズにも対応可能です。

エピオンシステムの再現

劇中でエピオンに搭載されている「エピオンシステム」は、ゼロシステムと同様に戦闘時の未来を予測し、パイロットを極限の戦闘状態へと追い込む機能を持っています。本キットでは、コクピット内部の精密な造形や細部のマーキングにより、エピオンシステムが作動する機体の雰囲気を表現しています。パイロットフィギュアとしてゼクス・マーキスのミニフィギュアも付属し、より劇中再現度の高いディスプレイが可能です。

組み立てと完成度

RGシリーズは、HG(ハイグレード)よりも細かいパーツ構成を持ちつつ、MG(マスターグレード)ほどのサイズではないため、比較的組み立てやすいキットとなっています。本キットも例外ではなく、変形機構を搭載しながらも、組み立てやすさと完成後の安定感を両立させています。また、成型色が細かく分けられているため、塗装を施さなくても十分な完成度を誇る点も魅力の一つです。

総評

RG 1/144 ガンダムエピオンは、劇中の印象的な姿をリアルに再現した完成度の高いキットです。独特の機体フォルム、迫力のある武装、バード形態への変形機構など、RGならではの精密な設計が随所に見られ、ガンダムWファンだけでなく、リアルなMS造形を楽しみたいモデラーにもおすすめのキットです。高可動域と豊富なギミックによって、自由なポージングやダイナミックな戦闘シーンを再現できる点も魅力的で、ディスプレイモデルとしても非常に優れています。

そうそう、RGエピオンはしっかりとした数が生産されたので、店頭で見かけることが多かった為に人気が無いと勘違いされていますが、他のガンプラに負けないくらい売れているガンプラなんですよ(^^)

 

~インフォメーション~

green style(グリーンスタイル)ではフィギュアだけでなく、超合金、プラモデル、エアガンにモデルガン、電動ガン、ガスガンなど、様々なオモチャを買取しておりますので、
売りたい品がございましたら是非一度ご来店ください(^_^)/
出張買取りが好評です。沢山ございます方向けのサービスです。詳しくはコチラを。
買取りがメインなので、大手さんに在庫ではかなわないですが、レアものを主に店頭に並べています。
超合金・フィギュア・プラモ好きな方はご来店お待ちしています。
販売、買取り、ともに合わせてご利用いただけますようお願いいたします(#^.^#)

お問い合わせはお気軽に082-870-1433までどうぞ!
広島市安佐南区古市に店舗がございます。詳しくはコチラを。

[買取アイテム]
フィギュア・プラモデル・超合金・一番くじ・ラジコン・ミニカー・鉄道模型・エアガン・モデルガン・ガスガン・電動ガン・アニメ雑貨・ドールなどホビー/おもちゃ全般
DVD(アニメ/音楽/お笑い/アダルト/アイドル/洋画/邦画)・ゲーム(ソフト/本体)・CD・コミック・写真集・・

お酒(ウイスキー・ブランデー・ワイン)(ヘネシー・カミュ・レミーマルタン・バランタイン・・・)
[対象アニメ]
Fate、Toloveる、僕は友達が少ない、魔法少女リリカルなのは、東方プロジェクト、
パンティ&ストッキング、一騎当千、BLAZBLUE、神のみぞ知るセカイ、インフィニットストラトス、
物語シリーズ、シャイニングハーツ、Toheart2、すーぱーそに子、ガールズ&パンツァー、
艦隊これくしょん、魔法少女まどか☆マギカ、マクロス、ラブライブ、けいおん、初音みく・・・・・

[対象メーカー]
KAIYODO(海洋堂)、KOTOBUKIYA(壽屋)、SEGA(セガ)、TAITO(タイトー)、YAMATO、
アクアマリン、ALTER(アルター)、アルファ×オメガ、アルファマックス、WAVE(ウエーブ)、
グッドスマイルカンパニー、グリフォンエンタープライズ、clayz(クレイズ)、シュンプランニング、
タキコーポレーション、とらのあな、ニューライン、BABDAI(バンダイ)、フリュー、
VOLKS(ボークス)、ホビージャパン、みんなのくじ、ムサシヤ、メガハウス、
ユニオンクリエイティブインターナショナル・・・・

[対象地域]
広島県(広島市・呉市・東広島市・大竹市・廿日市市・安芸太田市・三原市・尾道市・竹原市・福山市・三次市・府中市・安芸郡・庄原市・江田島市・豊田郡・世羅郡・山県郡・神石郡
山口県(山口市・下関市・岩国市・長門市・美祢市・萩市・周南市・柳井市・光市・宇部市・山陽小野田市・周防大島町
岡山県(岡山市・倉敷市・津山市・玉野市・笠岡市・井原市・高梁市・総社市・新見市・備前市・瀬戸内市・赤盤市・真庭市・美作市・浅口市
島根県(松江市・浜田市・出雲市・益田市・大田市・安来市・江津市・雲南市)
鳥取県(鳥取市・米子市・倉吉市・境港市・日野郡・東伯郡・佐伯郡・八頭郡・岩美郡)