どうも! DVD・フィギュア・おもちゃ買取のグリーンスタイルのスタッフしばやんです。
今日紹介する商品はこちらになります!
カテゴリ:プラモデル
メーカー :BANDAI
商品名 :RG RX-178 ガンダムMk-II エゥーゴ仕様 1/144【再販】
原作名 :機動戦士Zガンダム
キャラクター名:RX-178 ガンダムMk-II エゥーゴ仕様
先ずはいつも通り原作になる作品について書いていきますね。
機動戦士Zガンダム
『機動戦士Zガンダム』は、1985年から1986年にかけて放送されたサンライズ制作のロボットアニメであり、『機動戦士ガンダム』の続編です。宇宙世紀0087年を舞台に、前作の一年戦争から7年後の世界を描き、主人公『カミーユ・ビダン』の成長と、ティターンズとエゥーゴの戦いを軸に物語が展開されていきます。本作では、地球連邦軍内部で結成された強硬派の『特殊部隊ティターンズ』と、それに対抗する『反地球連邦組織エゥーゴ』との抗争が激化し、その中でカミーユがZガンダムを駆りながら戦う姿が描かれます。タイトルにもなっている主人公機『Zガンダム』は可変機構を持ち、ウェイブライダー形態へと変形可能な特徴を持つMSです。物語はカミーユがティターンズに反感を抱き、エゥーゴへと参加することから始まり、多くの戦闘と出会いを経て彼の精神的成長とともに進んでいきます。登場キャラクターも豊富で、『クワトロ・バジーナ』こと『シャア・アズナブル』、元ホワイトベース隊の『ブライト・ノア』、ティターンズの創始者にして最高司令官『ジャミトフ・ハイマン』や冷酷な『パプテマス・シロッコ』など、多彩な人物が物語を彩る。戦闘面では、Zガンダム以外にもガンダムMk-IIや百式、ジ・O、ハンブラビなどの新たなモビルスーツが登場し、前作よりもより高性能で個性的な機体が多数活躍する。本作は、よりシリアスな政治ドラマを取り入れたストーリーが特徴で、戦争の陰謀や勢力間の駆け引き、そして登場人物たちの葛藤がリアルに描かれている。特に終盤にかけては登場キャラクターの死が相次ぎ、重い展開が続くため、前作以上にハードなストーリーとして知られています。映像面では、より洗練された作画や戦闘シーンの演出が加わり、MSの動きや戦闘の迫力が増していおり、音楽面では主題歌「水の星へ愛をこめて」や「銀色ドレス」などが印象的で、劇伴も作品のドラマチックな雰囲気を際立たせている。本作の結末は衝撃的で、カミーユが精神崩壊を迎えるなど、救いのない展開が話題となりました。後に劇場版『機動戦士Zガンダム A New Translation』が制作され、こちらでは新たな映像や編集が施され、異なる結末が描かれた。本作はガンダムシリーズの中でも特に評価が高く、後の作品にも大きな影響を与え続けています。
RX-178 ガンダムMk-II
『RX-178 ガンダムMk-II』は、『機動戦士Zガンダム』に登場するモビルスーツで、一年戦争後に地球連邦軍内の特殊部隊ティターンズが開発したガンダムタイプの機体です。Mk-IIは前作『機動戦士ガンダム』のRX-78-2 ガンダムの後継機という位置付けであり、RX-78の基本設計を踏襲しつつ、可動域の向上や新技術の導入によって性能が向上しています。本機は、ムーバブルフレーム構造を採用した初のモビルスーツであり、内部フレームそのものが可動し、従来機に比べて運動性が大幅に向上した点が特徴となっている。しかし、装甲材にはRX-78-2のルナ・チタニウム合金(ガンダリウム合金)ではなく、従来のチタン合金セラミック複合材が使用されているため、耐久性の面では若干劣る部分もあります。機体のカラーリングは、当初ティターンズの象徴として黒を基調としたものだったが、後にエゥーゴへ奪取され、ホワイトを基調としたRX-78に近い配色へと変更されました。主なパイロットは、序盤ではティターンズの『ジェリド・メサ』や『エマ・シーン』が搭乗し、その後カミーユ・ビダンの手によってエゥーゴへ奪取されてからは、主にエマ・シーンが搭乗することとなります。本機の武装は、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル、シールド、ハイパー・バズーカといった標準的なものに加え、後にはフライングアーマーやGディフェンサーといった支援兵装が追加されます。特にGディフェンサーと合体することで「スーパーガンダム」となり、火力と機動性が大幅に強化される。本機は『Zガンダム』の序盤から中盤にかけて活躍し、エゥーゴの戦力として戦い続けるが、後半では次世代機のZガンダムの登場により、第一線を退くこととなります。それでも、そのシンプルな設計思想と扱いやすさから、後のガンダムシリーズにも多くの影響を与え、グリプス戦役後も改良型や派生機が登場している。『Zガンダム』以降の作品でも度々登場し、『ガンダム・センチネル』や『機動戦士ガンダムUC』では改修型のバーザムやリゼルの設計思想に影響を与えています。さらに、ゲームや外伝作品ではカスタム機や試作型なども登場し、ガンダムMk-IIは長く愛される機体として高い人気を誇っています。
RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II エゥーゴ仕様(再販)
RG 1/144 RX-178 ガンダムMk-II エゥーゴ仕様(再販)は、『機動戦士Zガンダム』に登場するガンダムMk-IIを1/144スケールで精密に再現したリアルグレード(RG)シリーズのプラモデルです。リアルグレードは、1/144スケールながらもマスターグレード(MG)並みの可動域とディテールを備えており、本キットもその特徴を存分に活かしています。ガンダムMk-IIは、地球連邦軍の特殊部隊ティターンズが開発した次世代ガンダムで、ムーバブルフレーム構造を初めて採用した機体です。
当初はティターンズ仕様の黒いカラーリングだったが、エゥーゴによって強奪され、白を基調としたエゥーゴ仕様へと変更された。本キットでは、そのエゥーゴ仕様のデザインを忠実に再現している。最大の特徴は、内部構造にアドバンスドMSジョイントを採用している点であり、これにより組み立てるだけで高い可動性と安定したプロポーションが実現されている。
パーツ分割による色分けも細かく、成形色だけで十分にリアルな仕上がりとなる。武装としては、ビーム・ライフル、ビーム・サーベル、ハイパー・バズーカ、シールドが付属し、劇中のアクションを再現可能な豊富なギミックが搭載されています。特に、シールドは伸縮機構を備え、劇中の展開シーンを忠実に再現できる仕様になっています。また、マーキングシールが付属し、機体表面のディテールアップを行うことで、さらにリアルな仕上がりとなっています。
本キットは、ポージングの自由度が高く、特に膝立ちやダイナミックなアクションポーズを取らせることができるのも大きな魅力ですね。さらに、組み立てやすさと可動性を両立した設計となっており、初心者から上級者まで楽しめる内容となっています。再販版では、初版の品質を維持しつつ安定した生産が行われており、入手しやすい点もポイントで、RGシリーズならではの精密なデザインと高い可動性を兼ね備えた本キットは、ガンダムMk-IIファンはもちろん、リアルグレードを体験したい人にもおすすめのキットですよ。
~インフォメーション~
green style(グリーンスタイル)ではフィギュアだけでなく、超合金、プラモデル、エアガンにモデルガン、電動ガン、ガスガンなど、様々なオモチャを買取しておりますので、
売りたい品がございましたら是非一度ご来店ください(^_^)/
出張買取りが好評です。沢山ございます方向けのサービスです。詳しくはコチラを。
買取りがメインなので、大手さんに在庫ではかなわないですが、レアものを主に店頭に並べています。
超合金・フィギュア・プラモ好きな方はご来店お待ちしています。
販売、買取り、ともに合わせてご利用いただけますようお願いいたします(#^.^#)
お問い合わせはお気軽に082-870-1433までどうぞ!
広島市安佐南区古市に店舗がございます。詳しくはコチラを。
[買取アイテム]
フィギュア・プラモデル・超合金・一番くじ・ラジコン・ミニカー・鉄道模型・エアガン・モデルガン・ガスガン・電動ガン・アニメ雑貨・ドールなどホビー/おもちゃ全般
DVD(アニメ/音楽/お笑い/アダルト/アイドル/洋画/邦画)・ゲーム(ソフト/本体)・CD・コミック・写真集・・
お酒(ウイスキー・ブランデー・ワイン)(ヘネシー・カミュ・レミーマルタン・バランタイン・・・)
[対象アニメ]
Fate、Toloveる、僕は友達が少ない、魔法少女リリカルなのは、東方プロジェクト、
パンティ&ストッキング、一騎当千、BLAZBLUE、神のみぞ知るセカイ、インフィニットストラトス、
物語シリーズ、シャイニングハーツ、Toheart2、すーぱーそに子、ガールズ&パンツァー、
艦隊これくしょん、魔法少女まどか☆マギカ、マクロス、ラブライブ、けいおん、初音みく・・・・・
[対象メーカー]
KAIYODO(海洋堂)、KOTOBUKIYA(壽屋)、SEGA(セガ)、TAITO(タイトー)、YAMATO、
アクアマリン、ALTER(アルター)、アルファ×オメガ、アルファマックス、WAVE(ウエーブ)、
グッドスマイルカンパニー、グリフォンエンタープライズ、clayz(クレイズ)、シュンプランニング、
タキコーポレーション、とらのあな、ニューライン、BABDAI(バンダイ)、フリュー、
VOLKS(ボークス)、ホビージャパン、みんなのくじ、ムサシヤ、メガハウス、
ユニオンクリエイティブインターナショナル・・・・
[対象地域]
広島県(広島市・呉市・東広島市・大竹市・廿日市市・安芸太田市・三原市・尾道市・竹原市・福山市・三次市・府中市・安芸郡・庄原市・江田島市・豊田郡・世羅郡・山県郡・神石郡
山口県(山口市・下関市・岩国市・長門市・美祢市・萩市・周南市・柳井市・光市・宇部市・山陽小野田市・周防大島町
岡山県(岡山市・倉敷市・津山市・玉野市・笠岡市・井原市・高梁市・総社市・新見市・備前市・瀬戸内市・赤盤市・真庭市・美作市・浅口市
島根県(松江市・浜田市・出雲市・益田市・大田市・安来市・江津市・雲南市)
鳥取県(鳥取市・米子市・倉吉市・境港市・日野郡・東伯郡・佐伯郡・八頭郡・岩美郡)