目次
ども!DVD・フィギュア・おもちゃ等の、ホビー買取のグリーンスタイルのスタッフしばやんです(^^)/
今日紹介する商品はこちらになります!
HG 1/144 RGM-79[G] ジムスナイパー (機動戦士ガンダム 第08MS小隊)です!
機動戦士ガンダム 第08MS小隊
では最初に今回買い取らせて頂いたガンプラのモデルの機体、ジムスナイパーが登場した作品について書いていきます。
『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』は、1996年から1999年にかけてOVAとして発表された作品で、宇宙世紀0079年の一年戦争を舞台にしています。これまでのガンダム作品が宇宙での戦闘を中心に描いてきたのに対し、本作は地球のジャングルや山岳地帯といった過酷な環境での戦いに焦点を当てており、兵士たちの日常や葛藤をリアルに描き出しているのが大きな特徴です。
主人公は地球連邦軍の若き士官シロー・アマダ。彼は赴任早々、ジオン軍の女性指揮官アイナ・サハリンと出会い、敵味方でありながら惹かれ合う関係になります。戦争という残酷な現実の中で芽生える二人の想いは、物語を大きく動かす重要な軸となっています。
シローが率いるのは「第08MS小隊」と呼ばれる部隊で、陸戦型ガンダムを中心に構成されています。小隊のメンバーは個性豊かで、冷静沈着な副官カレン・ジョシュワ、仲間思いで勇敢なテリー・サンダースJr.、通信兵で少し臆病ながら誠実なミケル・ニノリッチなど、彼らの人間関係やチームワークも見どころの一つです。
作品全体を通じて描かれるのは、ただのロボットアニメの戦闘ではなく、戦場で生きる兵士たちの心の揺れや葛藤です。仲間を失う恐怖、命令と良心の間で揺れる気持ち、戦う理由を自問する姿がリアルに描かれており、視聴者に「戦争とは何か」を強く問いかけてきます。
戦闘シーンも大きな魅力で、ジャングル戦や市街地戦といった地上ならではの戦術が盛り込まれています。戦車やヘリとの連携、補給の重要性、ゲリラ戦の現実感など、従来のガンダムとはひと味違う迫力が楽しめます。
加えて、シローとアイナの恋愛要素が「戦場のロミオとジュリエット」とも呼ばれ、ハードな戦争物語の中に人間味と切なさを与えています。
総じて『第08MS小隊』は、一年戦争という大きな歴史の中で無名の兵士たちがどのように戦い、悩み、そして生きたのかを描いた作品です。戦争の裏側をより身近に感じさせることで、ガンダムシリーズの世界観に奥行きを与え、今なお多くのファンに愛され続けています。
機動戦士ガンダム 第08MS小隊での、ジムスナイパーの活躍
『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場するジム・スナイパーは、シリーズの中でも印象的な存在として描かれており、特に第9話「前線にて…」などでの活躍はファンの記憶に強く残っています。本作は地上戦を舞台にしているため、狙撃用に改修されたジム・スナイパーの役割が際立ち、前線の兵士たちを支える重要な戦力として描かれているのが特徴です。
ジム・スナイパーはジム陸戦型をベースにしたバリエーション機で、高精度の狙撃ライフルを装備して遠距離から敵を撃ち抜くことを得意としています。一般的なモビルスーツ同士の接近戦が多い一年戦争において、長距離から的確に支援できる存在は貴重であり、第08MS小隊の作戦においても決定的な役割を担いました。特にジャングルや山岳といった複雑な地形が舞台となる本作では、物陰に潜み狙撃を行うスタイルが戦術的に非常に有効で、敵部隊の動きを封じたり、味方の進行を助ける形で戦果を挙げています。
第9話では、補給部隊を守るためにジオン軍の奇襲を受ける場面が描かれます。この時、ジム・スナイパーは後方から狙撃で的確に敵のモビルスーツを撃破し、味方を援護しました。長距離からの一撃は心理的にも強いプレッシャーを与え、ジオン兵たちにとっては「どこから狙われているか分からない」という恐怖を感じさせる存在となります。戦闘が混乱しやすい前線で、ジム・スナイパーは小隊に安定感を与える支柱のような役割を果たしていました。
また、ジム・スナイパーの活躍は単なる戦闘面にとどまらず、作品全体の「戦争のリアルさ」を強調する演出にも繋がっています。戦場には突撃型や支援型などさまざまな役割の兵器が存在し、それぞれの連携によって戦いが成り立つという現実感を与えているのです。ジム・スナイパーの射撃シーンは、一撃の重みや緊張感が丁寧に描かれており、兵器としての「役割分担」の重要性を視聴者に印象づけました。
さらに、スナイパー特有の「一撃必殺」の性質は、他の機体との対比としても効果的です。シローの陸戦型ガンダムが前線で泥臭く戦う一方、ジム・スナイパーは静かに戦況を見極め、的確に敵を仕留めるというコントラストが生まれています。これにより、戦場における多様な戦い方や兵士たちの個性が浮き彫りとなり、ドラマ性が深まっています。
OVAの終盤にかけてもジム・スナイパーは随所で援護射撃を行い、直接的に物語を牽引することは少ないものの、小隊の生命線を守る縁の下の力持ちとして機能し続けました。ガンダム作品の中でも「地上戦を支えるスナイパー機」としての描写は稀少であり、ファンに強い印象を残しています。
総じて『第08MS小隊』におけるジム・スナイパーは、決して派手に前に出る存在ではないものの、戦況を一変させる力を秘めた機体として描かれています。その狙撃は仲間を救い、敵に恐怖を与え、戦場の空気を支配する存在感を放ちました。こうした描写は、地上戦をリアルに描いた本作ならではの魅力であり、ジム・スナイパーをガンダムシリーズ屈指の「支援型モビルスーツ」として際立たせる要素となっています。
HG 1/144 RGM-79[G] ジムスナイパー (機動戦士ガンダム 第08MS小隊)
では最後にガンプラ、HG 1/144 RGM-79[G] ジムスナイパー (機動戦士ガンダム 第08MS小隊)について書いていきますよ
HG 1/144 RGM-79[G] ジムスナイパーは、『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に登場する狙撃型モビルスーツを立体化したガンプラで、OVAファンやジム系モビルスーツを好むコレクターにとって非常に魅力的なアイテムです。ベースとなっているのは地球連邦軍が運用したRGM-79[G]ジム陸戦型であり、これに長距離狙撃を可能にするライフルや射撃用の安定機構が追加されています。OVAの中では補給部隊防衛戦などで遠距離支援を行うシーンが描かれ、その印象的な活躍を思い出しながら組み立てられるのも本キットの醍醐味といえます。
キットは1/144スケールで再現度が高く、特徴的なロングレンジ・ビームライフルが付属するのが最大の魅力です。この巨大なライフルを正確に構えるため、機体の肩や膝、そして狙撃ポーズを安定させるための脚部の可動がしっかり作り込まれており、スナイパーらしい独特のシルエットを楽しむことができます。また、スコープを覗き込みながら地面に膝をついて狙撃姿勢をとるポーズは、本機のアイデンティティを最もよく表しており、完成後の飾り方に幅広いバリエーションを与えてくれます。
デザイン面では、ジム陸戦型をベースにした重厚な装甲やミリタリー調のカラーリングがリアル志向を強調しており、派手さはないものの戦場に適応した実用機らしい雰囲気をしっかりと表現しています。特に『第08MS小隊』らしい泥臭さやリアリティをそのまま立体化している点は、同シリーズのファンにとって大きな魅力でしょう。さらに、武装として100mmマシンガンやシールドといった基本装備も付属し、狙撃任務以外の状況も再現できるのは嬉しいポイントです。
組み立てに関してはHGシリーズらしく比較的シンプルで、初心者でも無理なく完成させられる構成になっていますが、完成後は意外なほど存在感があり、特にライフルの迫力は1/144スケールを超えたボリュームを感じさせます。合わせ目処理や部分塗装を施せば、さらにリアル感が高まり、作品の雰囲気を強く引き出せるのも楽しみのひとつです。
実際に組んでみると、ジムという量産機の地味さとスナイパーという特殊任務機の個性が合わさった独特の魅力を感じられます。派手に前線を突撃するガンダムタイプとは違い、戦場の影に潜んで味方を支える存在感があり、完成品を眺めていると作品中の緊張感あふれるシーンが思い起こされます。特に「自分の好きなシーンを机の上で再現できる」という点で、ファンにとって大きな満足感を与えてくれるキットといえるでしょう。
総じて、HG 1/144 RGM-79[G] ジムスナイパーは『第08MS小隊』のリアルな戦場描写を象徴する機体を忠実に再現した優れたモデルです。組みやすさと完成後の存在感を兼ね備えており、ジム系ファンはもちろん、スナイパータイプのモビルスーツが好きな方にとってもコレクションに加える価値のあるアイテムだと感じます。地味ながらも実直で渋い魅力を持つ一体であり、飾って眺めるたびに「戦場を支えた名脇役」の存在感を思い出させてくれるガンプラです。
~インフォメーション~
green style(グリーンスタイル)ではフィギュアだけでなく、超合金、プラモデル、エアガンにモデルガン、電動ガン、ガスガンなど、様々なオモチャを買取しておりますので、
売りたい品がございましたら是非一度ご来店ください(^_^)/
出張買取りが好評です。沢山ございます方向けのサービスです。詳しくはコチラを。
買取りがメインなので、大手さんに在庫ではかなわないですが、レアものを主に店頭に並べています。
超合金・フィギュア・プラモ好きな方はご来店お待ちしています。
販売、買取り、ともに合わせてご利用いただけますようお願いいたします(#^.^#)
お問い合わせはお気軽に082-870-1433までどうぞ!
広島市安佐南区古市に店舗がございます。詳しくはコチラを。
超合金の買取なら、全国からも宅配にて受け付けてます。詳しくはコチラを。
[買取アイテム]
フィギュア・プラモデル・超合金・一番くじ・ラジコン・ミニカー・鉄道模型・エアガン・モデルガン・ガスガン・電動ガン・アニメ雑貨・ドールなどホビー/おもちゃ全般
DVD(アニメ/音楽/お笑い/アダルト/アイドル/洋画/邦画)・ゲーム(ソフト/本体)・CD・コミック・写真集・・
お酒(ウイスキー・ブランデー・ワイン)(ヘネシー・カミュ・レミーマルタン・バランタイン・・・)
[対象アニメ]
Fate、Toloveる、僕は友達が少ない、魔法少女リリカルなのは、東方プロジェクト、
パンティ&ストッキング、一騎当千、BLAZBLUE、神のみぞ知るセカイ、インフィニットストラトス、
物語シリーズ、シャイニングハーツ、Toheart2、すーぱーそに子、ガールズ&パンツァー、
艦隊これくしょん、魔法少女まどか☆マギカ、マクロス、ラブライブ、けいおん、初音みく・・・・・
[対象メーカー]
KAIYODO(海洋堂)、KOTOBUKIYA(壽屋)、SEGA(セガ)、TAITO(タイトー)、YAMATO、
アクアマリン、ALTER(アルター)、アルファ×オメガ、アルファマックス、WAVE(ウエーブ)、
グッドスマイルカンパニー、グリフォンエンタープライズ、clayz(クレイズ)、シュンプランニング、
タキコーポレーション、とらのあな、ニューライン、BABDAI(バンダイ)、フリュー、
VOLKS(ボークス)、ホビージャパン、みんなのくじ、ムサシヤ、メガハウス、
ユニオンクリエイティブインターナショナル・・・・
[対象地域]
広島県(広島市・呉市・東広島市・大竹市・廿日市市・安芸太田市・三原市・尾道市・竹原市・福山市・三次市・府中市・安芸郡・庄原市・江田島市・豊田郡・世羅郡・山県郡・神石郡
山口県(山口市・下関市・岩国市・長門市・美祢市・萩市・周南市・柳井市・光市・宇部市・山陽小野田市・周防大島町
岡山県(岡山市・倉敷市・津山市・玉野市・笠岡市・井原市・高梁市・総社市・新見市・備前市・瀬戸内市・赤盤市・真庭市・美作市・浅口市
島根県(松江市・浜田市・出雲市・益田市・大田市・安来市・江津市・雲南市)
鳥取県(鳥取市・米子市・倉吉市・境港市・日野郡・東伯郡・佐伯郡・八頭郡・岩美郡)