DVD・フィギュア・おもちゃ等の、ホビー買取のグリーンスタイルのスタッフしばやんです(^^)/
今日紹介する商品はこちらになります!
一番くじ ドラゴンボール VSオムニバスCROSS C賞 超サイヤ人孫悟空 MASTERLISEです!
もう、皆さん知ってますよね、でも書く事が無くなっちゃうので悟空について書いていきますよw
人造人間・セル編での悟空の活躍
いちから書いても仕方ないので、今回買い取ったフィギュアの、元になったシーンが描かれたセル編での悟空の活躍について書こうと思います(^^)
『ドラゴンボールZ』の「人造人間・セル編」は、孫悟空にとっても非常に大きな転機となる物語です。この編では悟空の戦闘シーンだけでなく、父としての姿や、次世代へのバトンタッチといったテーマも描かれており、ファンの間でも感動的な展開として語り継がれています。ここでは、そんな「人造人間・セル編」での悟空の活躍をわかりやすく丁寧に振り返ってみましょう。
物語は未来からやって来たトランクスの登場によって始まります。彼は「3年後に恐ろしい人造人間が出現し、世界が滅びる」と警告し、悟空には心臓病という運命が待っていることも明かします。この時点で悟空はまだ病気の兆候もなく元気いっぱいですが、未来の悲劇を変えるために修行の日々を始めることになります。
そして運命の3年後、人造人間19号と20号が現れ、Z戦士たちと激しいバトルを繰り広げる中、ついに悟空が登場します。彼は超サイヤ人に変身し、圧倒的な力で19号を追い詰めますが、途中で突如心臓病が発症してしまい、苦しみながらもその場から撤退を余儀なくされてしまいます。このシーンは非常に衝撃的で、「あの悟空が病気で倒れるなんて…」という思いを多くのファンに抱かせました。
しばらくの間は闘いから離れることになった悟空ですが、その後薬が効いて体調を回復すると、精神と時の部屋での修行に挑みます。この部屋は1日で1年分の修行ができるという特殊な空間で、悟空は息子・悟飯とともに長期間にわたって猛特訓を行います。この修行では、ただ力を上げるだけでなく、常に超サイヤ人の状態で生活し続けるという新しいアプローチを取り入れ、安定して力をコントロールする方法を模索します。この“超サイヤ人の次なる段階”を目指す姿勢が、彼の成長ぶりをよく表しています。
修行を終えた悟空は、セルゲームというセルとの最終決戦の場に姿を現します。ここでも彼の戦い方は印象的です。セルとの一騎打ちでは全力でぶつかり合い、その力の均衡ぶりに観ている者をハラハラさせます。瞬間移動かめはめ波など新技も披露し、戦闘の中で「さすが悟空!」と思わせる見せ場をしっかりと作ってくれます。
ですが悟空はこの戦いの中で、自分の力ではセルを倒しきれないと冷静に判断します。そして、次の戦士としてなんと悟飯を指名するのです。この展開には当時多くのファンが驚きました。「悟空が戦わない?」「あのセル相手に子どもに任せるなんて?」という疑問もありましたが、悟空は悟飯の中に秘めた力を信じていたのです。この決断は、単なる“父親の直感”ではなく、精神と時の部屋での修行を通して、悟飯の優しさと怒りのバランス、そして潜在能力を見抜いたうえでのものだったのです。
悟飯との交代後、悟空は一歩引いた立場から、仲間を信じ、見守る役割に徹します。そして悟飯がセルの暴走によって追い詰められたとき、自分の命を賭けて仲間たちを守るという大きな犠牲を払います。そう、悟空は自爆しようとするセルを瞬間移動で界王星へと連れて行き、自らの命と引き換えに地球の危機を救ったのです。この行動は「ヒーローとしての悟空」の集大成ともいえるもので、戦いの中で命を投げ出すその姿に、多くの視聴者が胸を熱くしました。
その後、セルが完全体として蘇った時も、天国からテレパシーで悟飯に語りかけ、心を支えます。そしてラストのかめはめ波のシーンでは、天界から並んで気を送る姿が描かれ、父と子が心を通わせて戦う名場面として今も語り継がれています。
「人造人間・セル編」の悟空は、最強の戦士としてだけでなく、“父親としての悟空”“師としての悟空”“一人の人間としての悟空”という多面的な魅力を見せてくれました。自分が最前線に立つだけでなく、次の世代に託すという新たな選択をしたことで、彼は戦士としてだけでなく精神的にも大きく成長しました。この編で悟空の魅力に改めて気づいたファンも多いのではないでしょうか。まさに、彼の“人としての強さ”が際立つストーリーだったといえるでしょう。
一番くじ ドラゴンボール VSオムニバスCROSS C賞 超サイヤ人孫悟空 MASTERLISE
次に今回買い取らせて頂いたフィギュアについて書いていきます。
『一番くじ ドラゴンボール VSオムニバスCROSS』のC賞、「超サイヤ人孫悟空 MASTERLISE」は、ドラゴンボールファンなら見逃せない完成度の高いフィギュアです。数ある悟空フィギュアの中でも、とくに人気の高い名シーンの姿が立体化されており、迫力・クオリティ・存在感、どれをとってもファン納得の仕上がりとなっています。
まず、パッと目に入るのはその造形美。MASTERLISEシリーズならではのボリューム感とディテールの細かさが光っています。筋肉の盛り上がり方や道着のしわの表現、そして何よりも表情のリアルさが圧巻です。悟空が仲間と息子の悟飯との別れと、自身の死を覚悟した何とも言えない表情がしっかり再現されていて、フィギュアというより「悟空がそこに立っている」ような感覚すら覚えます。
超サイヤ人の特徴である逆立った金髪は、単なる黄色ではなく、陰影のあるグラデーション塗装が施されており、光の当たり方によって微妙に表情を変えて見えるのもポイント。これにより、どの角度から見ても立体的で、リアルな印象を受けます。肌の色味や服の色もアニメの雰囲気を損なわず、それでいてフィギュアとしての立体感を重視した絶妙な色使いになっているのが素晴らしいです。
また、個人的に感動したのは足元の安定感。フィギュアってときどきバランスが不安だったり、スタンドがないと倒れやすかったりしますが、この悟空はしっかりと自立するので安心して飾れます。台座もシンプルかつしっかりした作りなので、あえて目立たず悟空本体を引き立ててくれるデザインです。
一番くじのC賞ということで、上位賞に位置付けられてはいますが、正直このクオリティはA賞クラスでもおかしくない出来栄えだと感じました。さすがMASTERLISEシリーズ、細部にまでこだわって作られているので、価格以上の満足感が得られます。「一番くじの景品」とは思えないような、まさに本格フィギュアとしてコレクションに加えたくなるアイテムです。
ドラゴンボールの世界観が好きな人はもちろん、超サイヤ人の悟空が特に好きな人にとっては「これぞ理想の悟空フィギュア!」と言いたくなる一体。戦いの中で覚醒したあの瞬間の迫力が見事に切り取られていて、アニメや原作の名シーンを思い出しながら、しみじみと見入ってしまいます。個人的には、棚に飾るたびにあの「セル編」の名場面が頭をよぎり、つい「うう…悟空ぅ…!」とつぶやいてしまうほど。
まとめると、「一番くじ ドラゴンボール VSオムニバスCROSS」のC賞「超サイヤ人孫悟空 MASTERLISE」は、見た目・クオリティ・飾りやすさの三拍子が揃った非常に完成度の高い逸品です。悟空ファンはもちろん、ドラゴンボールフィギュア初心者にも自信を持っておすすめできるフィギュアだと思います(^^)
~インフォメーション~
green style(グリーンスタイル)ではフィギュアだけでなく、超合金、プラモデル、エアガンにモデルガン、電動ガン、ガスガンなど、様々なオモチャを買取しておりますので、
売りたい品がございましたら是非一度ご来店ください(^_^)/
出張買取りが好評です。沢山ございます方向けのサービスです。詳しくはコチラを。
買取りがメインなので、大手さんに在庫ではかなわないですが、レアものを主に店頭に並べています。
超合金・フィギュア・プラモ好きな方はご来店お待ちしています。
販売、買取り、ともに合わせてご利用いただけますようお願いいたします(#^.^#)
お問い合わせはお気軽に082-870-1433までどうぞ!
広島市安佐南区古市に店舗がございます。詳しくはコチラを。
超合金の買取なら、全国からも宅配にて受け付けてます。詳しくはコチラを。
[買取アイテム]
フィギュア・プラモデル・超合金・一番くじ・ラジコン・ミニカー・鉄道模型・エアガン・モデルガン・ガスガン・電動ガン・アニメ雑貨・ドールなどホビー/おもちゃ全般
DVD(アニメ/音楽/お笑い/アダルト/アイドル/洋画/邦画)・ゲーム(ソフト/本体)・CD・コミック・写真集・・
お酒(ウイスキー・ブランデー・ワイン)(ヘネシー・カミュ・レミーマルタン・バランタイン・・・)
[対象アニメ]
Fate、Toloveる、僕は友達が少ない、魔法少女リリカルなのは、東方プロジェクト、
パンティ&ストッキング、一騎当千、BLAZBLUE、神のみぞ知るセカイ、インフィニットストラトス、
物語シリーズ、シャイニングハーツ、Toheart2、すーぱーそに子、ガールズ&パンツァー、
艦隊これくしょん、魔法少女まどか☆マギカ、マクロス、ラブライブ、けいおん、初音みく・・・・・
[対象メーカー]
KAIYODO(海洋堂)、KOTOBUKIYA(壽屋)、SEGA(セガ)、TAITO(タイトー)、YAMATO、
アクアマリン、ALTER(アルター)、アルファ×オメガ、アルファマックス、WAVE(ウエーブ)、
グッドスマイルカンパニー、グリフォンエンタープライズ、clayz(クレイズ)、シュンプランニング、
タキコーポレーション、とらのあな、ニューライン、BABDAI(バンダイ)、フリュー、
VOLKS(ボークス)、ホビージャパン、みんなのくじ、ムサシヤ、メガハウス、
ユニオンクリエイティブインターナショナル・・・・
[対象地域]
広島県(広島市・呉市・東広島市・大竹市・廿日市市・安芸太田市・三原市・尾道市・竹原市・福山市・三次市・府中市・安芸郡・庄原市・江田島市・豊田郡・世羅郡・山県郡・神石郡
山口県(山口市・下関市・岩国市・長門市・美祢市・萩市・周南市・柳井市・光市・宇部市・山陽小野田市・周防大島町
岡山県(岡山市・倉敷市・津山市・玉野市・笠岡市・井原市・高梁市・総社市・新見市・備前市・瀬戸内市・赤盤市・真庭市・美作市・浅口市
島根県(松江市・浜田市・出雲市・益田市・大田市・安来市・江津市・雲南市)
鳥取県(鳥取市・米子市・倉吉市・境港市・日野郡・東伯郡・佐伯郡・八頭郡・岩美郡)