広島市で一番くじ、親子かめはめ波フィギュアを買取りました!

はいど~も!広島に店舗を構える、DVD・フィギュア・おもちゃ等の、ホビー買取のグリーンスタイルのスタッフしばやんです(^^)/
今回買い取らせて頂いた商品はこちらになります!

一番くじ ドラゴンボール VS EXISTENCE A賞 孫悟空&孫悟飯フィギュアです!

セルとの最終決戦で1、2を争う名シーン『親子かめはめ波』を立体化したこのフィギュア。いやカッコ良いですよねぇ~(^^)

さて、今回はまず原作での、セルとの最終決戦について書いていきますよ。

 

セル編・最終決戦

ドラゴンボールZにおけるセルとの最終決戦は、シリーズの中でも特に緊張感とドラマ性にあふれた名場面として語り継がれています。人造人間編から続く物語のクライマックスであり、完全体セルとZ戦士たちの総力戦は、戦闘描写だけでなくキャラクターたちの心情や成長が色濃く描かれていることから、多くのファンに深い印象を残しました。

戦いはセルゲームという舞台で始まり、悟空がまず先陣を切ります。悟空は全力でセルと渡り合い、その実力が互角であることを示しますが、勝利に至る決定打を欠いていることを悟ります。悟空は自ら勝利を諦めるのではなく、息子・孫悟飯にバトンを託しました。ここで悟空が見せたのは父としての覚悟であり、悟飯の中に眠る潜在能力こそがセルを倒す鍵になると信じたからです。

悟飯は初めこそその期待に応えられず、戦いに迷いや恐怖を見せますが、セルが人造人間16号を踏み潰し、彼の最後の言葉が悟飯の心に響いた瞬間、状況は一変します。「自然を守れ」「きみにはその力がある」という16号のメッセージは、悟飯の怒りと悲しみを爆発させ、超サイヤ人2への覚醒を引き起こしました。稲妻を伴う新たな力をまとった悟飯は、完全体セルを圧倒し、戦況を一気に逆転させます。この覚醒シーンは、悟飯のキャラクターの転機としてもシリーズ屈指の名場面といえるでしょう。

セルは悟飯に追い詰められ、やむを得ず自爆という最終手段に出ます。その規模は地球そのものを消し飛ばすほどのものでしたが、ここで悟空が瞬間移動を使い、セルを界王星へと運び、自らの命を犠牲にして地球を救いました。悟空の自己犠牲は、これまで幾度となく地球を救ってきた英雄としての決断であり、仲間や家族の心に深い衝撃を残しました。

しかし物語はこれで終わりません。セルはその後、核の一片から復活し、さらにパワーアップした「パーフェクトセル」として再び現れます。悟空を失ったZ戦士たちの前に立ちはだかるセルに対し、今度こそ悟飯が立ち上がり、真の意味で「地球の守護者」としての役割を担うことになります。

クライマックスは、悟飯とセルの一騎打ちとも言えるかめはめ波の激突です。悟飯はセルの放つ圧倒的なエネルギー波に押され、片腕を負傷し絶体絶命に陥ります。しかしこの窮地で、亡き悟空の声が心に響き、さらに仲間たちの支援を受けて気を高めます。ベジータが渾身の一撃でセルの気を乱し、悟空の「お前ならできる」という励ましを受けた悟飯は、残された片腕に全ての力を込めてかめはめ波を放ちます。その光線はセルを圧倒し、ついに完全に消滅させることに成功しました。この瞬間、悟飯は父を超える存在となり、Z戦士たちの勝利が確定しました。

最終決戦は、単なる力比べではなく「信じること」「受け継ぐこと」「仲間との絆」が描かれた点で非常に印象深いです。悟空が悟飯を信じて未来を託し、悟飯がその期待に応えることで、父から子へのバトンタッチが鮮やかに表現されました。また、ベジータが最後に見せた仲間意識や、ピッコロが悟飯を心から心配する姿も、キャラクターの成長や関係性の変化を象徴しています。

感想として、この最終決戦はドラゴンボール全編の中でも特に人間ドラマが濃い戦いであり、悟飯の覚醒と父子の絆が物語を大きく盛り上げています。戦闘描写の迫力はもちろんですが、それ以上にキャラクターたちの心情や関係性が重厚に描かれたことで、多くのファンの心に残る名シーンとなったのだと思います。悟空という絶対的な存在を超えて、悟飯が真の主人公として輝いたこの戦いは、少年漫画らしい「世代交代」と「成長」を見事に体現しており、何度見返しても胸が熱くなる名勝負であると強く感じます。

 

親子かめはめ波

ドラゴンボールZのセルとの最終決戦において特に印象深いのが「親子かめはめ波」です。この場面は、単なる必殺技の演出を超え、悟空と悟飯の父子の絆が結実した象徴的なシーンとして描かれており、ファンの間でも長く語り継がれています。セルとの激闘の末、悟飯は超サイヤ人2へと覚醒し圧倒的な力を発揮しますが、完全に追い詰められたセルは自爆からの復活を遂げ、パーフェクトセルとなって再び立ちはだかります。

その力はなおも恐ろしく、悟飯も重傷を負い、片腕が使えなくなるなど窮地に立たされます。そんな中で始まったのがセルとのかめはめ波の正面衝突でした。セルの放つ圧倒的なエネルギーに悟飯は押され続け、絶体絶命の状態に追い込まれます。しかしそのとき、あの世から悟空の声が悟飯に届きます。「自分を信じろ、お前ならできる」という父の励ましは、悟飯の心を強く支えました。目に見える形で悟空の姿が悟飯の背後に重なり、まるで父と子が並んで放っているように描かれる「親子かめはめ波」は、力の演出だけでなく、精神的なつながりが力そのものに変わったことを表現していました。

さらにこの場面では、仲間たちの助力も大きな意味を持ちます。ピッコロやクリリンが悟飯を信じて声援を送り、ベジータがセルに一撃を加えたことでわずかな隙が生まれました。その瞬間、悟飯は父の声に導かれるように最後の力を振り絞り、片腕だけでかめはめ波を全力で放ちます。悟空の姿と悟飯の姿が重なる演出は、親子が心をひとつにして戦っているかのような感動を呼び、まさに「親子かめはめ波」という呼称にふさわしいものとなりました。結果として悟飯のかめはめ波はセルを完全に消し去り、地球に平和を取り戻します。

このシーンの魅力は、悟飯の成長が父の導きによって完成したことにあります。悟空は既にこの世を去っていながらも、悟飯の背後で支えとなり、見えない絆が力を形にしました。親から子へと託された想いが必殺技として結実する展開は、ドラゴンボールという物語の中でも象徴的で、世代交代を鮮やかに描き出しています。また、悟空が「自分の力でやり遂げろ」と諭すのではなく「共に戦っている」という形で悟飯を支えた点が、父としての優しさと強さを同時に感じさせます。

感想として、この「親子かめはめ波」は単なる必殺技以上の意味を持っており、視覚的にも心理的にもシリーズ屈指の名場面です。悟空が背後に重なって見える演出は、多くの視聴者に感動を与え、悟飯が真に父を超えた瞬間を鮮烈に刻み込みました。力と絆が融合したこのシーンは、ドラゴンボールを代表する名場面の一つであり、何度見ても胸が熱くなる象徴的なシーンであると言えるでしょう。

 

一番くじ ドラゴンボール VS EXISTENCE A賞 孫悟空&孫悟飯フィギュア

「一番くじ ドラゴンボール VS EXISTENCE A賞 孫悟空&孫悟飯フィギュア」は、ドラゴンボールシリーズの中でも特に人気の高い親子を題材にしたアイテムであり、ファンの注目を集める存在です。このフィギュアは悟空と悟飯が並び立つ姿を立体化したもので、ただのキャラクター再現にとどまらず、二人の関係性や物語で描かれた父子の絆までも表現している点が大きな魅力といえます。

まず造形面に目を向けると、悟空の力強い体躯と悟飯のまだ成長途中の少年らしい体格が絶妙に対比されており、二人が親子であることが自然に伝わる造りになっています。悟空は戦士らしい逞しさと自信に満ちた表情を浮かべ、悟飯は真剣さと初々しさを兼ね備えた表情を見せており、両者の個性がしっかりと表現されています。衣装の造形も細かく、道着のシワや質感、戦闘でついたような細かいダメージ表現までリアルに作り込まれており、まるでアニメのワンシーンを切り取ったかのような臨場感があります。

塗装も非常に丁寧で、肌の陰影や髪のグラデーションが立体感を際立たせています。特にサイヤ人特有の逆立った髪型はシャープさとボリューム感の両立が見事で、光の当たり具合によって印象が変わるのも楽しめるポイントです。また、親子が同じ方向を見つめているような構図は、セル編での「親子かめはめ波」を想起させるため、ファンにとっては胸を熱くさせる要素となっています。

全体的なサイズ感も存在感があり、コレクション棚に飾ればその場を一気にドラゴンボールの世界へと変えてくれる力を持っています。悟空と悟飯が揃っているフィギュアは意外と少なく、二人の関係性を象徴的に描いたアイテムとしてコレクション価値も高いといえるでしょう。親子の絆をテーマにした造形は、長年ドラゴンボールを愛してきたファンはもちろん、新たに作品に触れた世代にも強く響くものがあります。

感想として、このフィギュアは単なるキャラクターグッズを超えて、ドラゴンボールという作品が持つ「世代を超えて受け継がれる力」や「親から子へと託される想い」を形にしたものだと感じます。特にセル編の記憶が鮮明なファンにとっては、悟空と悟飯が共に戦った名シーンが思い起こされ、飾るたびに作品への愛着を新たにできるでしょう。力強さと温かさを同時に感じさせる仕上がりであり、A賞にふさわしい完成度を誇る逸品です。

 

~インフォメーション~

green style(グリーンスタイル)ではフィギュアだけでなく、超合金、プラモデル、エアガンにモデルガン、電動ガン、ガスガンなど、様々なオモチャを買取しておりますので、
売りたい品がございましたら是非一度ご来店ください(^_^)/
出張買取りが好評です。沢山ございます方向けのサービスです。詳しくはコチラを。
買取りがメインなので、大手さんに在庫ではかなわないですが、レアものを主に店頭に並べています。
超合金・フィギュア・プラモ好きな方はご来店お待ちしています。
販売、買取り、ともに合わせてご利用いただけますようお願いいたします(#^.^#)

お問い合わせはお気軽に082-870-1433までどうぞ!
広島市安佐南区古市に店舗がございます。詳しくはコチラを。
超合金の買取なら、全国からも宅配にて受け付けてます。詳しくはコチラを。

[買取アイテム]
フィギュア・プラモデル・超合金・一番くじ・ラジコン・ミニカー・鉄道模型・エアガン・モデルガン・ガスガン・電動ガン・アニメ雑貨・ドールなどホビー/おもちゃ全般
DVD(アニメ/音楽/お笑い/アダルト/アイドル/洋画/邦画)・ゲーム(ソフト/本体)・CD・コミック・写真集・・

お酒(ウイスキー・ブランデー・ワイン)(ヘネシー・カミュ・レミーマルタン・バランタイン・・・)
[対象アニメ]
Fate、Toloveる、僕は友達が少ない、魔法少女リリカルなのは、東方プロジェクト、
パンティ&ストッキング、一騎当千、BLAZBLUE、神のみぞ知るセカイ、インフィニットストラトス、
物語シリーズ、シャイニングハーツ、Toheart2、すーぱーそに子、ガールズ&パンツァー、
艦隊これくしょん、魔法少女まどか☆マギカ、マクロス、ラブライブ、けいおん、初音みく・・・・・

[対象メーカー]
KAIYODO(海洋堂)、KOTOBUKIYA(壽屋)、SEGA(セガ)、TAITO(タイトー)、YAMATO、
アクアマリン、ALTER(アルター)、アルファ×オメガ、アルファマックス、WAVE(ウエーブ)、
グッドスマイルカンパニー、グリフォンエンタープライズ、clayz(クレイズ)、シュンプランニング、
タキコーポレーション、とらのあな、ニューライン、BABDAI(バンダイ)、フリュー、
VOLKS(ボークス)、ホビージャパン、みんなのくじ、ムサシヤ、メガハウス、
ユニオンクリエイティブインターナショナル・・・・

[対象地域]
広島県(広島市・呉市・東広島市・大竹市・廿日市市・安芸太田市・三原市・尾道市・竹原市・福山市・三次市・府中市・安芸郡・庄原市・江田島市・豊田郡・世羅郡・山県郡・神石郡
山口県(山口市・下関市・岩国市・長門市・美祢市・萩市・周南市・柳井市・光市・宇部市・山陽小野田市・周防大島町
岡山県(岡山市・倉敷市・津山市・玉野市・笠岡市・井原市・高梁市・総社市・新見市・備前市・瀬戸内市・赤盤市・真庭市・美作市・浅口市
島根県(松江市・浜田市・出雲市・益田市・大田市・安来市・江津市・雲南市)
鳥取県(鳥取市・米子市・倉吉市・境港市・日野郡・東伯郡・佐伯郡・八頭郡・岩美郡)