はぁ~、8月も終わろうかと言うのに、熱さは一向にやわらぎませんね~(;´・ω・)
あ、DVD・フィギュア・おもちゃ等の、ホビー買取のグリーンスタイルのスタッフしばやんです!
暑い日が続きますが、頑張って商品を紹介していきますよ!
では今日紹介する商品はこちらになります!
HG 1/144 ドム・トローペン(ユニコーンVer.)です!
出演作のガンダムユニコーンについては以前書いた様な気がしますので、今回は作中のドム・トローペンの活躍について書いていこうと思います!
ユニコーンでのドム・トローペン
『機動戦士ガンダムユニコーン』に登場するドム・トローペンは、物語の中で決して主役級の存在ではありませんが、その登場場面はシリーズ全体の歴史を感じさせる重要な演出として強い印象を残しています。ドム・トローペンは、一年戦争期にジオン公国軍が開発したドムの発展型であり、特に砂漠地帯での運用を想定した陸戦仕様の機体です。ホバー走行による高い機動力と重装甲を兼ね備え、過酷な環境下でも力を発揮できるよう調整されていたため、アフリカや中東といった地域で多用されてきた機体でした。時代は進み、『ユニコーン』の舞台であるUC0096の時点では既に旧式機に分類される存在であり、最新鋭のモビルスーツであるユニコーンガンダムやシナンジュに比べれば性能面では大きく劣ってしまいます。それでもなお本作に登場する理由は、ジオン残党軍が未だにかつての機体を運用し続けている現実を映し出すためであり、その姿には単なる兵器以上の意味が込められています。
特に印象的なのは、アフリカ戦線における戦闘シーンです。砂漠地帯を舞台にドム・トローペンが砂塵を巻き上げながら高速で移動し、敵部隊に突撃する場面は非常に迫力があります。ホバー走行による独特の滑るような機動は、かつて一年戦争時代に黒い三連星がドムで見せた突撃を思い起こさせ、往年のファンにとっては強い懐かしさと同時に感慨を呼び起こす演出となっています。もちろん『ユニコーン』の物語の中心は新型モビルスーツによる戦闘ですが、その中で敢えて旧式機が投入されることにより、「ジオンの残した遺産」と「敗戦後もなお戦い続ける者たちの姿」を印象的に描き出しています。
ドム・トローペンの武装もまた、一年戦争の記憶を呼び起こすものでした。ジャイアント・バズによる重火力攻撃、90mmマシンガンによる掃射、さらに近接戦闘ではヒートサーベルを振るう姿が描かれています。これらの兵装は最新技術を盛り込んだ武器ではありませんが、戦術や地形を活かすことで一定の脅威を与えられることが示されています。特にゲリラ戦のような局地戦では、旧式機であっても十分に戦えるという現実が描かれ、戦争というものが単なる兵器の性能差だけでは決まらないというメッセージを含んでいる点も興味深いところです。
しかしながら、やはり戦局全体を左右するほどの力は持っておらず、ユニコーンガンダムをはじめとする新時代のモビルスーツには次第に圧倒されていきます。その姿は一見すると単なる「やられ役」にも見えるかもしれませんが、作品を丁寧に追えば決してそうではありません。ジオン残党軍の兵士たちは、最新鋭機に敵わないことを理解しながらも、自らの誇りや信念のために旧式の機体に乗り続けています。ドム・トローペンという過去の遺物を操る彼らの姿は、敗戦後もなお抗い続ける者たちの意地や矜持を象徴しており、その奮戦は観る者に深い感情を呼び起こします。砂漠を駆け抜けるその巨体は、単なる兵器ではなく「過去を背負う戦士たちの象徴」として描かれているのです。
個人的な感想を申し上げますと、ドム・トローペンの登場は『ガンダムユニコーン』という作品に歴史的な厚みを与えていると感じます。もし最新鋭機ばかりが戦場に現れていたとしたら、作品世界は華やかで派手ではあっても、どこか現実味を欠いたものになっていたでしょう。しかし、かつての戦争で活躍した機体が今なお姿を見せ、敗れ去っていくことで、「ガンダム」という作品が持つ長い歴史の積み重ねが視聴者に強く伝わってきます。ドム・トローペンが戦場に現れる瞬間、観る者は一年戦争から連なる歴史を思い出し、そして「過去の戦いは決して終わっていない」というテーマを改めて感じ取ることができるのです。
総括すると、『機動戦士ガンダムユニコーン』におけるドム・トローペンは、物語全体を直接動かす存在ではありません。しかし、その登場はジオン残党軍の象徴であり、また「過去と現在の交錯」を描くという作品テーマに大きく貢献しています。最新兵器に太刀打ちできず敗れていく姿には哀愁がありますが、それと同時に「戦い続けることそのものに意味がある」というメッセージを強く伝えており、決して軽視できない存在感を放っているのです。旧式機でありながらも最後まで戦場に立ち続けたドム・トローペンは、『ユニコーン』において歴史を感じさせる重要な役割を担い、視聴者に強い印象を与えたと言えるでしょう。
HG 1/144 ドム・トローペン(ユニコーンVer.)
HG 1/144 ドム・トローペン(ユニコーンVer.)は、『機動戦士ガンダムユニコーン』に登場するジオン残党軍の機体を再現したプラモデルであり、旧式機でありながら強い存在感を放ったドム・トローペンを手に取って楽しめる魅力的なキットです。本機は元々『0083 STARDUST MEMORY』などで描かれたドム・トローペンをベースとしていますが、『ユニコーン』登場時の仕様やカラーリングが反映され、より時代の流れを感じさせるアレンジが施されています。外装は重厚なフォルムを忠実に再現しており、ドム特有の丸みを帯びたボディラインや大型の脚部スカートがしっかりと立体化されています。特にホバー移動を想起させる脚部の造形は存在感があり、砂漠を駆け抜ける迫力をそのまま感じさせる仕上がりです。ユニコーン版らしい渋みのあるカラーリングは、砂漠戦を意識した濃淡の効いた色合いとなっており、一般的なドムの黒や紫とは一味違う印象を与えます。この色調の変化だけでも「過去の栄光にすがる残党軍の機体」というドラマ性が強く伝わり、キットを組み上げた際に物語性を強く感じられる点が大きな魅力です。
武装面も充実しており、ジャイアント・バズやマシンガン、そして近接戦用のヒートサーベルが付属しています。特にジャイアント・バズは大型で迫力があり、劇中で描かれたように火力に頼って戦う残党軍の姿を再現できます。ヒートサーベル用にはクリアパーツが採用されているため、組み立てた際の視覚的なインパクトも大きく、ポージングの幅が広がります。また関節可動はHGフォーマットらしい柔軟さを持ち、ドム特有の重厚さを感じさせながらもダイナミックなアクションポーズを取ることができます。たとえばバズーカを構えて砂漠を疾走するような姿勢や、ヒートサーベルを振り下ろす迫力のあるポーズなど、ユニコーンでの戦闘シーンを再現するだけでなく、想像を膨らませて楽しめる点が非常に魅力的です。
個人的な感想として、このキットの最大の魅力は「歴史の厚みを感じられる」という点にあります。ドム・トローペンという機体は一年戦争後の派生機であり、『ユニコーン』の時代にはすでに旧式機にすぎません。しかし、だからこそこのプラモデルを組み上げて眺めていると、「最新兵器に押されながらも、なお戦い続けた残党兵たちの矜持」を自然と想像してしまいます。鮮やかなユニコーンやシナンジュのような主役機と並べることで、性能差や世代の違いが一層浮かび上がり、コレクション全体に物語的な深みを与えてくれるのです。またHGシリーズ特有の組みやすさもあり、初心者でも無理なく完成度の高い仕上がりを楽しむことができます。一方で、部分塗装やスミ入れを施せばさらにリアリティが増し、劇中の砂漠戦の空気感を表現することが可能です。その意味で、ガンプラとしての遊び方の幅も広く、ライトユーザーから上級者まで満足できるキットといえるでしょう。
総じてHG 1/144 ドム・トローペン(ユニコーンVer.)は、『ユニコーン』におけるジオン残党の存在を象徴的に表現できる一品であり、コレクションに加えることでシリーズ全体の歴史を立体的に味わえる魅力的なキットです。決して最新機体のような華やかさはありませんが、だからこそ漂う哀愁や重厚感がこのキットならではの価値であり、ファンにとっては心を揺さぶられる存在であると感じます。
~インフォメーション~
green style(グリーンスタイル)ではフィギュアだけでなく、超合金、プラモデル、エアガンにモデルガン、電動ガン、ガスガンなど、様々なオモチャを買取しておりますので、
売りたい品がございましたら是非一度ご来店ください(^_^)/
出張買取りが好評です。沢山ございます方向けのサービスです。詳しくはコチラを。
買取りがメインなので、大手さんに在庫ではかなわないですが、レアものを主に店頭に並べています。
超合金・フィギュア・プラモ好きな方はご来店お待ちしています。
販売、買取り、ともに合わせてご利用いただけますようお願いいたします(#^.^#)
お問い合わせはお気軽に082-870-1433までどうぞ!
広島市安佐南区古市に店舗がございます。詳しくはコチラを。
超合金の買取なら、全国からも宅配にて受け付けてます。詳しくはコチラを。
[買取アイテム]
フィギュア・プラモデル・超合金・一番くじ・ラジコン・ミニカー・鉄道模型・エアガン・モデルガン・ガスガン・電動ガン・アニメ雑貨・ドールなどホビー/おもちゃ全般
DVD(アニメ/音楽/お笑い/アダルト/アイドル/洋画/邦画)・ゲーム(ソフト/本体)・CD・コミック・写真集・・
お酒(ウイスキー・ブランデー・ワイン)(ヘネシー・カミュ・レミーマルタン・バランタイン・・・)
[対象アニメ]
Fate、Toloveる、僕は友達が少ない、魔法少女リリカルなのは、東方プロジェクト、
パンティ&ストッキング、一騎当千、BLAZBLUE、神のみぞ知るセカイ、インフィニットストラトス、
物語シリーズ、シャイニングハーツ、Toheart2、すーぱーそに子、ガールズ&パンツァー、
艦隊これくしょん、魔法少女まどか☆マギカ、マクロス、ラブライブ、けいおん、初音みく・・・・・
[対象メーカー]
KAIYODO(海洋堂)、KOTOBUKIYA(壽屋)、SEGA(セガ)、TAITO(タイトー)、YAMATO、
アクアマリン、ALTER(アルター)、アルファ×オメガ、アルファマックス、WAVE(ウエーブ)、
グッドスマイルカンパニー、グリフォンエンタープライズ、clayz(クレイズ)、シュンプランニング、
タキコーポレーション、とらのあな、ニューライン、BABDAI(バンダイ)、フリュー、
VOLKS(ボークス)、ホビージャパン、みんなのくじ、ムサシヤ、メガハウス、
ユニオンクリエイティブインターナショナル・・・・
[対象地域]
広島県(広島市・呉市・東広島市・大竹市・廿日市市・安芸太田市・三原市・尾道市・竹原市・福山市・三次市・府中市・安芸郡・庄原市・江田島市・豊田郡・世羅郡・山県郡・神石郡
山口県(山口市・下関市・岩国市・長門市・美祢市・萩市・周南市・柳井市・光市・宇部市・山陽小野田市・周防大島町
岡山県(岡山市・倉敷市・津山市・玉野市・笠岡市・井原市・高梁市・総社市・新見市・備前市・瀬戸内市・赤盤市・真庭市・美作市・浅口市
島根県(松江市・浜田市・出雲市・益田市・大田市・安来市・江津市・雲南市)
鳥取県(鳥取市・米子市・倉吉市・境港市・日野郡・東伯郡・佐伯郡・八頭郡・岩美郡)