どもども、広島に店舗を構える、DVD・フィギュア・おもちゃ等の、総合ホビー買取のグリーンスタイル、スタッフ柴やんです(^^)/
今回買い取らせて頂いた商品はこちらになります!
ねんどろいど 竈門禰豆子です!
現在『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が絶賛公開中ですね!
皆さんご存じだとは思いますが、先ずは原作の「鬼滅の刃」について書いていきますよ。
鬼滅の刃とは
『鬼滅の刃』は、吾峠呼世晴によって描かれた漫画作品であり、2016年から2020年にかけて「週刊少年ジャンプ」に連載されました。全23巻で完結した本作は、単なるバトル漫画の枠を超え、家族愛や仲間との絆、そして人間の弱さと強さを鮮やかに描き出したことで、世代を問わず多くの読者に愛され、アニメ化によってさらに社会現象となるほどの人気を獲得しました。
物語は大正時代の日本を舞台に、主人公・竈門炭治郎が家族を鬼に殺され、唯一生き残った妹の禰豆子も鬼にされてしまうことから始まります。炭治郎は禰豆子を人間に戻す方法を探しながら、鬼を討伐する組織「鬼殺隊」に入隊し、仲間たちとともに強大な鬼たちに立ち向かっていきます。
本作の魅力の一つは、主人公・炭治郎の人間性にあります。彼は常に相手を思いやり、敵である鬼にさえも元は人間であったことを理解し、哀しみを背負った存在として敬意を払います。この姿勢は物語全体に温かさを与え、単なる勧善懲悪の戦いに留まらず、命の尊さや人間の複雑な感情を描き出す深みを持たせています。
また、炭治郎を取り巻く仲間たち、例えば臆病ながらも決して諦めない我妻善逸や、荒々しいが心根の優しい嘴平伊之助といった個性的なキャラクターが登場し、彼らの成長や絆も大きな見どころとなっています。
戦闘描写においては、「呼吸」と呼ばれる独自の剣術スタイルが特徴的です。水の呼吸、雷の呼吸、獣の呼吸、炎の呼吸など、多彩な流派が存在し、それぞれが美しくダイナミックに描かれることで読者を魅了します。アニメ化においては、ufotableの高い映像技術によってこの戦闘シーンが極めて迫力ある映像として表現され、特に「無限列車編」では日本映画史に残る興行収入を記録しました。
さらに、敵である鬼たちにも深いバックストーリーが用意されており、彼らが鬼となった理由や抱えていた悲しみが描かれることで、単なる悪役ではなく、人間の弱さや苦悩を映す存在として感情移入できる点も大きな特徴です。
最終的に炭治郎たちは鬼の始祖・鬼舞辻無惨との死闘を繰り広げ、命を懸けて人間の未来を守り抜きますが、その結末もまた涙を誘うものでした。
『鬼滅の刃』は、少年漫画の王道である努力・友情・勝利を基盤としつつ、家族愛や哀しみといった普遍的なテーマを丁寧に描いたことで、多くの人の心に深く刻まれた作品です。単なる娯楽作品にとどまらず、人間としてどう生きるか、困難にどう立ち向かうかを考えさせてくれる物語であり、今後も長く語り継がれていくことでしょう。
竈門禰豆子
次に竈門禰豆子ついて書いていきます。
竈門禰豆子は『鬼滅の刃』において主人公・竈門炭治郎の妹として登場し、物語の根幹を支える極めて重要な存在です。彼女は元来心優しい少女で、家族思いの性格から兄や弟妹たちを大切にして暮らしていましたが、突如家族が鬼に襲撃され、自らも鬼へと変貌してしまいます。この悲劇的な出来事こそが物語の発端であり、炭治郎が鬼殺隊に身を投じる理由そのものになっています。禰豆子は鬼になったことで人間の血肉を欲する本能を抱えながらも、兄の必死の呼びかけや強い絆によって人を襲わずに済むようになります。特に鱗滝左近次の「暗示の暗示」によって「人間は家族であり、守るべき存在」という意識が強化され、彼女は鬼でありながら人間を襲わず逆に守ろうとする特異な存在へと変わっていきます。この点が禰豆子の最大の特徴であり、他の鬼たちと決定的に異なる要素でもあります。
作中での禰豆子の活躍は多岐にわたります。まず注目すべきは彼女の身体能力の高さです。鬼としての再生力や怪力を駆使し、戦闘では炭治郎を幾度となく助けています。初期の頃から鬼殺隊員に匹敵するほどの力を持ち、蹴り一発で鬼の首を飛ばすほどの威力を見せる場面もあります。また、体の大きさを自由に変えることができる特性を活かし、炭治郎が背負う木箱の中に小さな子供の姿で収まるなど、移動時や潜入時に役立っています。これは単なる戦闘力の高さだけではなく、物語の進行においても重要な役割を担っています。
さらに物語が進むにつれて、禰豆子は「血鬼術」という特殊能力を発現します。それが「爆血」と呼ばれる技で、自らの血を燃やすことで鬼の肉体や術を焼き尽くす効果を持っています。この爆血は人間には害を及ぼさず、鬼だけを滅する性質があるため、炭治郎や仲間たちを守る強力な武器となりました。例えば上弦の鬼との戦闘で炭治郎が窮地に陥った際、爆血を用いて鬼の攻撃を無効化し、形勢を逆転させる場面は読者に強い印象を残しています。
禰豆子の存在は戦闘面だけでなく、物語全体のテーマ性にも大きな影響を与えています。鬼でありながら人を守ろうとする姿は、人間性とは何か、善悪とは何かを問う深いテーマと直結しています。また、鬼殺隊の多くの隊士たちは当初禰豆子を危険視しましたが、彼女が人間を襲わずに共に戦い続ける姿を目の当たりにすることで次第に認められていきます。この過程は「偏見を超えた理解と共存」というメッセージを物語に与えているといえます。
最終章においては、無惨との決戦で禰豆子自身の運命が大きく動きます。彼女は鬼の呪縛を完全に振り払い、人間へと戻ることに成功します。この瞬間は物語全体を通じて炭治郎が追い求めた最大の願いが果たされる場面であり、多くの読者の心を打ちました。鬼としての力を失いながらも、人間の姿で炭治郎や仲間たちと共に未来へ歩んでいく禰豆子の姿は、本作の希望と再生の象徴となっています。
竈門禰豆子は、鬼としての恐ろしさと人間としての優しさを併せ持つ存在であり、その葛藤と成長は『鬼滅の刃』をより深みのある作品へと昇華させました。戦闘の場面での力強さ、兄妹の絆が描かれる感動的な瞬間、そして人間へと戻るという大団円まで、彼女の存在は常に物語の中心にありました。まさに禰豆子は、『鬼滅の刃』を語るうえで欠かすことのできないヒロインであり、希望の象徴といえるでしょう。
ねんどろいど 竈門禰豆子
では最後に今回売って頂いた『ねんどろいど 竈門禰豆子』について書いていきますね。
ねんどろいど 竈門禰豆子は、人気作品『鬼滅の刃』に登場する竈門炭治郎の妹であり、物語のヒロインともいえる竈門禰豆子をデフォルメして立体化したフィギュアです。ねんどろいどシリーズはグッドスマイルカンパニーが展開する手のひらサイズの可動フィギュアで、二頭身の可愛らしいフォルムと豊富なパーツによる遊びの幅の広さで世界的に人気を博しています。竈門禰豆子のねんどろいどもその例に漏れず、原作やアニメでの魅力を凝縮しつつ、愛らしいデザインでファンを魅了する完成度となっています。
このフィギュアは禰豆子の特徴をしっかり再現しており、まず目を引くのは大きな赤みを帯びた瞳と竹筒です。竹筒は彼女が人間を襲わないように口に加えている象徴的なアイテムで、ねんどろいどでも外すことができる仕様になっています。また、着物のデザインも細部まで丁寧に作られており、麻の葉模様のピンク色の着物に市松模様の帯、さらに羽織の濃い茶色の柄など、アニメでの姿をそのまま小さな体に落とし込んだような造形は非常に魅力的です。小さなサイズでありながら塗装の発色も鮮やかで、彼女の可憐さと妖しさが同居する雰囲気がよく伝わります。
さらに、ねんどろいどならではの表情パーツやオプションパーツも豊富に用意されています。通常時の落ち着いた表情に加え、戦闘時の凛々しい表情や、鬼化した際の牙を見せた姿なども付属しており、飾り方によって禰豆子の多彩な一面を楽しむことができます。また、小さくなった姿を再現できるパーツや、蹴りを繰り出すポーズを再現できる可動ジョイントも備わっており、作中で炭治郎を助ける際の躍動感ある姿を再現することも可能です。これにより、単なる鑑賞用フィギュアとしてだけでなく、ユーザー自身がシーンを作り出して楽しめるのが大きな魅力となっています。
実際に手にしてみると、その愛らしさはもちろんですが、原作での健気さや戦う姿を思い起こさせる造形に感動を覚えます。特に竹筒を付けた状態で静かに立たせると、守られる存在としての禰豆子が表現され、逆に戦闘ポーズを取らせると頼れる仲間としての一面が見えてきます。このギャップを楽しめるのはねんどろいどならではの魅力であり、ファンにとってはたまらないポイントです。
また、ねんどろいど 竈門炭治郎と並べて飾ることで兄妹の絆を表現でき、二人の物語を机の上に再現するような楽しみ方も可能です。アニメや漫画の印象的なシーンを思い浮かべながらポーズを付けていくと、まるで物語の一部を手のひらに閉じ込めたような感覚を味わえるでしょう。その意味で、このフィギュアは単体でも十分に魅力的ですが、シリーズで揃えていくことで作品世界をより深く楽しめるアイテムになっています。
感想としては、ねんどろいど 竈門禰豆子は「可愛い」と「かっこいい」を絶妙に両立させたフィギュアであり、ファンならぜひ手元に置きたい完成度だと感じます。小さなサイズでありながらも細部までこだわり抜かれた造形と塗装、そして遊び心にあふれるパーツ構成が揃っているため、コレクションとしてもプレイバリューの高い一品です。『鬼滅の刃』の世界を日常に取り入れる入口として、また作品への愛を再確認できるアイテムとして、非常に満足度の高い仕上がりといえるでしょう。
~インフォメーション~
green style(グリーンスタイル)ではフィギュアだけでなく、超合金、プラモデル、エアガンにモデルガン、電動ガン、ガスガンなど、様々なオモチャを買取しておりますので、
売りたい品がございましたら是非一度ご来店ください(^_^)/
出張買取りが好評です。沢山ございます方向けのサービスです。詳しくはコチラを。
買取りがメインなので、大手さんに在庫ではかなわないですが、レアものを主に店頭に並べています。
超合金・フィギュア・プラモ好きな方はご来店お待ちしています。
販売、買取り、ともに合わせてご利用いただけますようお願いいたします(#^.^#)
お問い合わせはお気軽に082-870-1433までどうぞ!
広島市安佐南区古市に店舗がございます。詳しくはコチラを。
超合金の買取なら、全国からも宅配にて受け付けてます。詳しくはコチラを。
[買取アイテム]
フィギュア・プラモデル・超合金・一番くじ・ラジコン・ミニカー・鉄道模型・エアガン・モデルガン・ガスガン・電動ガン・アニメ雑貨・ドールなどホビー/おもちゃ全般
DVD(アニメ/音楽/お笑い/アダルト/アイドル/洋画/邦画)・ゲーム(ソフト/本体)・CD・コミック・写真集・・
お酒(ウイスキー・ブランデー・ワイン)(ヘネシー・カミュ・レミーマルタン・バランタイン・・・)
[対象アニメ]
Fate、Toloveる、僕は友達が少ない、魔法少女リリカルなのは、東方プロジェクト、
パンティ&ストッキング、一騎当千、BLAZBLUE、神のみぞ知るセカイ、インフィニットストラトス、
物語シリーズ、シャイニングハーツ、Toheart2、すーぱーそに子、ガールズ&パンツァー、
艦隊これくしょん、魔法少女まどか☆マギカ、マクロス、ラブライブ、けいおん、初音みく・・・・・
[対象メーカー]
KAIYODO(海洋堂)、KOTOBUKIYA(壽屋)、SEGA(セガ)、TAITO(タイトー)、YAMATO、
アクアマリン、ALTER(アルター)、アルファ×オメガ、アルファマックス、WAVE(ウエーブ)、
グッドスマイルカンパニー、グリフォンエンタープライズ、clayz(クレイズ)、シュンプランニング、
タキコーポレーション、とらのあな、ニューライン、BABDAI(バンダイ)、フリュー、
VOLKS(ボークス)、ホビージャパン、みんなのくじ、ムサシヤ、メガハウス、
ユニオンクリエイティブインターナショナル・・・・
[対象地域]
広島県(広島市・呉市・東広島市・大竹市・廿日市市・安芸太田市・三原市・尾道市・竹原市・福山市・三次市・府中市・安芸郡・庄原市・江田島市・豊田郡・世羅郡・山県郡・神石郡
山口県(山口市・下関市・岩国市・長門市・美祢市・萩市・周南市・柳井市・光市・宇部市・山陽小野田市・周防大島町
岡山県(岡山市・倉敷市・津山市・玉野市・笠岡市・井原市・高梁市・総社市・新見市・備前市・瀬戸内市・赤盤市・真庭市・美作市・浅口市
島根県(松江市・浜田市・出雲市・益田市・大田市・安来市・江津市・雲南市)
鳥取県(鳥取市・米子市・倉吉市・境港市・日野郡・東伯郡・佐伯郡・八頭郡・岩美郡)